こんにちは、美ラボ編集部の**ビビ**です😊
ここ最近、SNSや街中でよく見かけるようになった“あの子”。そう、あの不思議で愛らしいキャラクター「**ラブブ(Labubu)**」です。
中国のトイメーカー**POP MART(ポップマート)**から発売されているブラインドトイシリーズで、2024年に世界中で一気に人気爆発。特に**BLACKPINKのリサさんが愛用していたこと**がニュースになり、そこから日本でも注目度が一気に高まりました。今日はそんなラブブについて、雑記ブログ的にゆるく、でも少し深掘りして書いてみたいと思います。
—
### 【ラブブってどんなキャラクター?】
ラブブは、香港のアーティスト**Kenny Wong(ケニー・ウォン)**によって生み出されたキャラクター。
大きな耳とちょっと不思議な顔立ちが特徴で、かわいいだけじゃなく「少し不気味」「クセになる」と話題になっています。
POP MARTといえば、人気のブラインドボックスフィギュアで有名。ラブブもそのひとつで、**箱を開けるまでどのデザインが出てくるかわからないワクワク感**が、コレクター心をくすぐります。
日本でもポップアップストアや通販で入手できるようになり、SNSでは「#ラブブ」「#ポップマート」などのハッシュタグでたくさんの投稿が流れています。
—
### 【ラブブ人気が爆発したきっかけ】
ラブブがここまで人気になった大きな理由のひとつが、**BLACKPINKのリサさん**。
2024年4月、リサさんが自身のSNSでラブブと一緒に写った写真を投稿し、それが一気に世界中で拡散。韓国や中国、日本を中心に「ラブブ欲しい!」という声が殺到し、ブラインドボックスは即完売状態になりました。
特にアジア圏では、K-POPファンとコレクター文化が見事に重なり、ラブブは一種のアイコン的存在に。日本の雑貨店やオンラインショップでも、発売と同時に売り切れになることが多いようです。
—
### 【ブラインドトイの楽しみ方】
ラブブの魅力のひとつが、やっぱり**「ブラインド式」**です。
どのキャラクターが入っているかわからないまま箱を開ける瞬間のドキドキ感は、子ども時代にガチャガチャを回したときのワクワクに似ています。
「狙った子がなかなか出ない…!」と悔しがったり、友達と交換したりする時間も含めて楽しいのが、ブラインドトイ文化の醍醐味。コレクション性が高く、部屋に飾るだけで雰囲気がぐっと可愛くなるのもポイントです。
—
### 【日常に溶け込むキャラクター】
私の周りでもラブブをバッグに付けている人や、机の上に並べている人をよく見かけるようになりました。
SNSで「ラブブのある暮らし」をシェアしている人も多く、まるでペットのように“日常を共にする存在”として楽しんでいる様子が伝わってきます。
ラブブは表情が豊かなので、その日の気分に合わせて写真を撮ったり、ストーリーに登場させたりするだけで可愛く見える。
まさに**“持ち歩ける癒しキャラクター”**なんですよね。
—
### 【台風一過とラブブの元気な笑顔】
さて、2025年9月9日火曜日。
先週末に日本を通過した**台風15号**が去ってから、各地で台風一過の青空が広がっています。
湿った空気が一掃されて、澄み切った空を見上げると「また今日から頑張ろう」と前向きになれるから不思議です。
そんな日、ふと手元にいるラブブの小さな笑顔を見て、心がふっと軽くなりました。
台風の不安や不便さを経験したからこそ、晴れた日の“何気ない日常”や、“好きなものに触れるひととき”の尊さを感じられるのかもしれません。
—
### 【まとめ:ラブブと日常の小さな幸せ】
ラブブの人気は、ただのブームではなく、**「日常に寄り添ってくれる存在を求める気持ち」**が形になったものだと思います。
台風や猛暑、季節の変わり目など、私たちの生活は変化の連続。そんな中で、手のひらに収まる小さなキャラクターが、気持ちを和らげてくれる。
2025年9月の始まりに、台風一過の空を見上げながら、ラブブの不思議な笑顔に癒されました。
これからやってくる秋も、ラブブのように“マイペースで愛らしい存在”をそばに置きながら、心穏やかに過ごしていきたいです。
—
#ラブブ #ポップマート #ブラインドトイ

コメント